モヘア&ウールカーディガン【amuhibiレッスン】①ポケット付け | LEARN & SHARE      
    
 
     

モヘア&ウールカーディガン【amuhibiレッスン】①ポケット付け

  •   
    モヘア&ウールカーディガン

    ハロハロ〜、えひめのMiho(@ehime_miho)です。

    7月のスカラップヨークセーター完成後、今月からモヘア&ウールカーディガンを編んでいます。

    amuhibiから届いた糸セットとボタン。パッケージもお洒落でワクワクします♪

    amuhibiのオンラインレッスン

    amuhibi knit book 2ndを見た時から「このカーディガン可愛いな、デニムと合わせて着たい」と憧れていました。

    でも、

    ○ポケットや前立てをつけ、ボタンホールを編む

    ○別々に編んだ袖や身頃のパーツを組み立てる

    の作業は難しく、とても一人では編めそうもありません。

    そう悩んでいた時、福岡にある輸入毛糸店amuhibiさんの「初心者さんのオンラインレッスン第三弾」が始まると知り、すぐに申し込みました!

    第二弾【スカラップヨークセータ】のように「先生に丁寧に教わってゆっくり編めばきっと大丈夫」と思えたからです。

    この投稿をInstagramで見る

    梅本美紀子/ nyanco(@amuhibiknit)がシェアした投稿

    ◇オンラインレッスン詳細>>>予約サイト【モヘア&ウールカーディガン】全6回

    1回目 8/9 【前身ごろのポケットをつける】

    宿題〜ポケットの準備

    レッスン開始までに、この作品をデザインしたニャンコ先生から宿題が出されました。

    ①ゲージを兼ねてポケットを編む

    ② ウール糸のゴム編みのあとモヘア糸でメリヤスを各サイズの段数を編み、ウール糸でゴム編みを5段編んだところまで済ませておく

    使用糸は、ウールモヘアとフォークランドウール(いずれもDRUMA)。

    宿題は前日夜に完成、嬉しい!

    モヘア&ウールカーディガン

    今回から輪針( LYKKEリッケ、5インチ)を使用しています。

    サイズはM(身長156センチ)。

    レッスン動画を見ながら、ポケット付け

    あら不思議〜!アーカイブ動画の通り手を動かすと、ポケット爆誕しちゃいました♪

    本の説明では「ん?ワカラナイ」状態でしたが、動画を一時停止しながらゆっくり編んだら「簡単じゃん!」となりました、ウレシイ。

    裏から見たところ(ポケットをかがる前)。

    2回目 8/23 【後ろ身ごろの肩と襟ぐり】

    2回目のレッスンは「後ろ身ごろの肩のW&T(ラップ&ターン)と襟ぐりの減目」です。

    ※W&T(ラップ&ターン)とは、海外でよく使われる引き返し編みの手法の一つです。

    宿題①〜後ろ身頃

    2回目のレッスンまでの宿題は、

    ○後ろ身ごろのW&Tの手前まで編む

    増減目なく100段以上も続くメリヤス砂漠で問題発生!

    途中でひと目足りないと思ったらうっかり目を落としていました(緑のマーカー部、端から2目目)。

    10段以上前までモヘア糸をほどいて戻るか迷いましたが、かぎ針で渡り糸を拾う方法でリカバー。

    拾った目は小さくなるので、目立たない端でよかったです。

    それ以後、マーカーを使って各段ごとに目数を確認するようにしました。

    宿題②〜左右の前身頃

    身頃も左右、W&Tの手前まで編んでおきました。

    モヘア&ウールカーディガン

    W&Tまでの段数が左右で違うのは正しい、と先生に教わって安心しました。

    さあ、明日は二回目のレッスン。楽しみです♪

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    ご感想やご質問をお待ちしています(ブログには公開されません)♪

    戻る

    メッセージが送信されました

    警告
    警告
    警告
    警告。