続・2024年の振り返り〜宮下由美子さん流7つのステップで深掘り

  •   
    ラップトップと笑顔の女性

    ハロハロ〜、えひめのMiho(@ehime_miho)です。

    前回の記事「2024年の振り返り〜家庭と仕事で2つの大きな変化」では、2024年にどんな出来事があったかを月毎に振り返りました。

    この記事ではさらに、長崎ハッピーパンの宮下由美子さんが「人生を変えるオンライン講座」で伝授してくださった「7つの振り返りステップ」に沿って言語化していきます。

    よかったら

    ⒈上手くいったこと、頑張ったこと

    上手くいったこと♪
    行正り香さんに会えた(2回)、長崎まで押しかけて宮下由美子さんに会いにいった、体力が衰えてどう働くか悩んだ際人を頼り知見をえた(親友2人と行正り香さん)、復職後は体に負担のかからない働き方を認めてもらえた
    頑張ったこと!
    肩と腰の治療(ブロック注射など)、休職中の自分との向き合い(ハローワーク等で現実の厳しさを知る)、英検二級に合格(1月受験)、ブログを180記事まで書けた

    ◇参考記事>>【英検二級合格!】カラオケEnglishを使ったリーディングのスコアアップ法

    ⒉それはなぜ上手くいったのか

    ・「イベントに行けたら行く」とか「会えたらいいな」はやめて、「2024年は会いたい人に必ず会う!」と決めたから

    ・大切な人相談にのってもらう際、自分の情けないところはさらけ出しても恨み節は聞かせないよう気をつけた

    ・ブログ記事をサクッと読んでもらえるよう短くしたら、気楽に書けるようになった(22記事/今年)

    ⒊来年も続けた方が良いこと

    ・自分の「好き」10個+α でワクワクをもち続ける

    ・体調とメンタルの調子を毎日アプリで記録する

    ◇アプリ>>Moodistory(ムーディストーリー)

    ⒋上手くいかなかった点

    ・定年後をみすえた仕事のリサーチができなかった

    ⒌それはなぜ上手くいかなかったか

    ・元の仕事に戻ることを優先したから

    ・リハビリの仕事で、やってみたい事が見つかったから(人材育成)

    ⒍今後やめた方がいいこと

    ・体調が悪いときに無理をして仕事に行くこと
    (腰痛が再発しても自分を追い詰めず、早めに相談や対処をする)

    ・子どもの塾の送迎(自分の時間が減り、リフレッシュできない)

    ⒎2025年にやることは何?

    こちらの記事「2025年の抱負〜55歳はこうありたい」に書きました!

    ご感想やご質問をお待ちしています♪

    少しお待たせするかもしれませんが、必ずお返事します。